『シンセサイザー・コンテスト』は、新しい音楽との出会いの場です。
ラジオで自分達の音楽を聴いてもらいたいという方は、詳細ご確認のうえエントリーください!
日本を代表するシンセサイザー・プログラマー/作編曲家「松武秀樹」がDJを務めている
レギュラープログラム「Logic Radio」。
現在、この番組では「シンセサイザー」とDAWを使って作った作品をリスナーの皆様から、常時募集しています!
インスト、ボーカルもの、DAWなどを使用した多重録音もO.Kです。優秀な作品には番組内で「松武秀樹」の視点でのコメントも添えさせていただき、毎月最終週にオンエアします。
(今後のご活動につながるような様々な企画も考えております)
ラジオで自分達の音楽を聴いてもらいたい、という方は詳細をご確認いただいた上、ご応募ください!
あなたのエントリー、お待ちしてます!
(必ずご応募された全ての音源がオンエアできるものではありませんので、予めご了承ください。)
「SYNTHESIZER CONTEST」のご応募資格及び注意事項を事前にご確認いただき
内容についてご同意いただいた上で、ご応募ください。
【「SYNTHESIZER CONTEST」応募資格】
・プロ/アマ不問
・未成年者は、保護者の方の承諾が必要です
【「 SYNTHESIZER CONTEST」エントリーはこちら】
・名前(アーティスト名)
・メールアドレス
・年齢
・作品タイトル
・使用したシンセサイザー、DAWその他
・メッセージ(アピールポイントetc.)
音源作品(シンセサイザーのみで制作された5分以内の作品に限ります。)は
「WAV」もしくは「AIFF」でアップロードのうえ、ダウンロード・リンクを
メッセージに貼り付けてお送りください。
添付での送信は受付できませんので、予めご了承ください。
※FTPサービスにアップロードする際は、ファイルの保存期間設定を極力長めに設定をお願いいたします。
【「SYNTHESIZER CONTEST」ご応募に関する注意】
※こちらのフォームで送信された個人情報は、株式会社エフエム京都が管理し、番組でご紹介する目的以外で使用することは一切ございません。
※お客様の情報は、当社ホームページ掲載の「個人情報保護方針」に則して適切に管理し当社が必要と判断する期間、保管させていただきます。
※情報の提供と開示につきましては、法令に基づいて司法、行政、又はこれに類する機関から情報開示の要請を受けた場合を除きご本人の同意無く個人情報を第三者に提供、又は開示することはありません。
※お電話によるお問い合わせ、直接局に来社しての作品の御持ち込みは受け付けておりませんのでご遠慮ください。
<番組詳細>
番 組 「Logic Radio」(ロジック・レディオ)
放送日:毎週月曜日 22:00~23:00
松武秀樹(まつたけ・ひでき)
1951年生まれ。
71年より冨田勲のアシスタントとしてモーグ・シンセサイザーによる音楽制作を始める。
78~82年イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)にプログラマーとして参加してレコーディングや
世界ツアーに帯同“YMO第4の男”の異名を取る。
ジャンルを超えた多くのアーティストの録音に関わりながら81年より
自身のユニット「ロジック・システム」を始動しアルバムの海外発売も実現。
最新著書『松武秀樹とシンセサイザー~MOOG III-Cとともに歩んだ音楽人生』(DU BOOKS/2015)
1982年リリースの『東方快車』以来となるロジックシステムのニューアルバム「TECHNASMA」をリリース。
番組を聴くには・・・
α-STATIONは、ラジカセやコンポ、カーステレオ、一部の携帯音楽プレーヤーなど、FMラジオチューナーにて
周波数を合わせて、聴くことができます。
<周波数>
京都89.4MHz 宮津79.8MHz 福知山81.3MHz
峰山85.4MHz 舞鶴87.2MHz
パソコンやスマートフォンでラジオが聴けるIPサイマルラジオ「radiko.jp」。
配信エリア以外の方は、全国各地どこにいても聴くことができる
サービス「radiko.jp プレミアム」でお楽しみください!
忙しくて番組が聴けなかった、番組を最後まで聴けなかったなど聴き逃した方は、
radikoタイムフリー機能で番組をお楽しみいただけます!
(オンエア後1週間まで/京都府・大阪府内無料)